寒中お見舞い申し上げます。
恥ばかりの2011年でした。
そんな1年の締めくくりに止めの一発事件がありました。
穏やかな年明けを期待したのですが悲しい出来事で新年はスタートしました。
そうこうしている間にもう2週間過ぎてしまいました。
激動の年末年始の記録を記しておこう……そんな気分にやっとなったのです。
2011年12月30日
この日激突事件が勃発したのです。
1年の最後の仕事の締めくくりに銀行へ集金分の入金と挨拶回りをしていました。
2番目に訪れた銀行は大きなオフィスビルの一角にあります。
迎春準備を終えたそのビルは人影もなくしーんと静まり返っていました。
そのフロアを通り抜け銀行窓口目指してうつむきかげんで足早に歩いていると突然顔面パンチを食らったのです。
その場にしゃがみ込みいったい何が起きたのか恐怖に慄いた自分。
ゆっくりと立ち上がり目の前に立ちはだかっているのがピカピカに磨かれたショーウィンドであると気づくのにかなり時間を要しました。
周りには誰もいないことを確認し何食わぬ顔でそのガラス窓の横のこれまたきれいに磨かれたガラス自動ドアに立ち「来年は当たり年だ……」とジンジン痛む鼻を押さえつつ鼓舞する滑稽な自分を防犯カメラはしっかり捉えていたに違いありません。

写真はイメージ画像
2011年12月31日
妻と娘は正月は仕事で大晦日は休日なのですが気の毒ですが休みでも朝から大忙しです。
毎年大晦日の朝一番の仕事は養老町まで妻とすき焼き用の肉を仕入れに行くのです。
冷え込みのかなりきつい朝でした。
昨日のガラス激突事件でまだ鼻の頭がジンジンしているうえに輪をかけて容赦なく寒風が吹きすさびます。
でもお正月に皆揃ってすき焼き鍋を囲む嬉しそうな顔を想像すれば何時間でも待ち並ぶことができます。
それほど値打ちのある精肉店です。
満車の駐車場に並ぶナンバープレートには遠方からの車も見受けられます。
滋賀ナンバー、神戸ナンバー、……えっ? 近江牛 神戸牛より飛騨牛か……
何だか地元名品に誇りが持ててうれしくなりました。

さて2011年もいよいよ押し迫り待望の新年を迎えるのですがこの続きは次回気が向いた時に綴ります。
本日これまでごきげんようであります。
…………つづく。
- 関連記事
-
- 2013 小正月
- 行った年 来た年
- 謹賀新年 2011
- 今年も宜しくお願いします。
- よっさん グァムに舞う
スポンサーサイト