熱中症対策としてこの夏は塩分補給をよく耳にした。
色々な塩飴をよく舐めた夏だった。
塩分補給アルコールはソルティ・ドッグで決まりだな。
ウォッカベースのカクテルの一つ。
グレープフルーツのさっぱりした口当たりと、グラスの縁の食塩の組み合わせが絶妙であるとして人気が高い。
ソルティ・ドッグ (Salty Dog) とはは「甲板員」を意味するイギリスのスラングで、甲板員が甲板の上で汗だらけ塩だらけになって働く様子から来ている。
(ウィキペディアより)
甲板員ってとこがイギリスっぽい。
日本では労働の対価を考えるとどうしてもとりあえずビールとなる。
フーテンの寅は裏の印刷工場に向かって、「額に汗して地道に働く労働者諸君 今日も一日ご苦労さん」と呼びかけコップに注いだビールを掲げるシーンがよくある。
労働の尊さに思いを寄せての一杯は世界中の人々が共有できる幸せなひと時だ。
今日一日生きててよかったと感謝の気持ちをこめて、今夜はソルティ・ドッグをステアしよう。

- 関連記事
-
- something to drink 今宵は何でもありの祝い酒・・・・・
- something to drink 抹茶リキュールを・・・
- something to drink レミーマルタンを・・・
- something to drink ソルティ・ドッグを・・・
- something to drink ブラッディ・マリーを・・・
スポンサーサイト