アイスバケツチャレンジの投稿が溢れてますが、最近どうも嫌悪感を抱いてしまうのは自分だけでしょうか?
どうしても仲間内の宴会芸の発表会のようにしか見えないのです。
中にはALSの説明をきちんとしてくださる方や、協賛団体はこちらですと教えてくださる方も見えますが、それより私たちのグループの団結力はすごいですとか、指名を受けたからにはより面白おかしくパフォーマンスしなくてはという意識が過剰になっているような気がします。アメリカ発ですのでどうしてもカラッとした雰囲気に集団的自衛権の日本国としては感化されるかもしれませんが、日本国古来から伝承されている滝修行のような雰囲気パフォーマンスは現れないのでしょうか。
立会人、ギャラリーの拍手や奇声歓声がいかがなものかと思うのです。
病魔と闘う人々、亡くなった方々への哀悼の念を感じれるような氷水浴びを願います。
指名を受けた人だけの輪を作ってほしくないです。
賛同し寄付をされるならこちらへというコメントがほしいです。
内輪だけの自己満足で終わってほしくないです。
黙祷をささげ、厳かに行う人の出現を待ってます。
幼いころ、不幸の手紙チェーンメールを受け取った時を思い出しています。
【“アイスバケツチャレンジ・・・って”の続きを読む】
スポンサーサイト
昔のマイブログ記事を懐かしんでいました。
大切な思い出がきちんと保存されていて、嬉し恥ずかし楽しめました。
この1年フェイスブック主体の思い出づくりで散歩してきました。
家族、友人、素敵な友達の輪も広がり悲しみも乗り越えて来れました。
また、きままな旅を始めようかな。
そう、フェイスブックが散歩なら、ブログは旅の思いでづくり。
アルバムを
めくるたび聞く
風鈴音
本日は平日の休暇をいただきました。
悲しいかな病院通いです。
通院中の総合病院は南館改修を終え、正門玄関の整備工事ももうすぐ完了。
入り口前の駐輪場周りはまるで公園みたいに芝がはられたり人工小川がサラサラ流れたり。
いつまでも留まっていたい雰囲気ですが……?ここは病院ぞッ!
朝一番の予約だったので開院と同時に受付目指して広すぎるロビーを抜けようとすると、職員は明るく爽やかに「おはようございますッ!」う~ん清々しい、毎日でも寄りたいねッて思ってしまうが……?ここは病院ぞッ!
昨夜のニュースで救急患者が救急車に乗せられ受け入れ病院を30軒位たらい回し、3時間近く右往左往の末亡くなってしまった事件がありました。
ベッドが足らない、専門医がいない……ああ無情です。
公立総合病院だから、庶民の血税の使い方は慎重に考えてほしい。
贅沢感あふれる広々としたロビーより、ベッドでしょうがッ!